ささやかな意識のバースト

アラサー東京コピーライター

女子入試問題にみる、インターネット上の木を見て森を見ずな議論

www.yomiuri.co.jp

東京医科大が入試において女子受験生を一律減点していた問題は、性差別の視点からは当然に是正してしかるべきだと思う。ここに特に論ずるべき点はないだろう。

しかし、私がこういった問題で嫌なのは、結局全体の利益を害することになりうる、上記のような木を見て森を見ずな意見が多くの人の支持を得ることだ。安直な大学の認可取り消しによって結局誰が利益をこうむり、誰が被害を受けるのか。女性差別に対する懲罰的な意味しかなく、ほとんどの人が利益を傍受できず、それでいて医療の現場は疲弊し医療が必要な人のサービスが低下するだけではないか。多くの現場の医療従事者が口をそろえるように、今回の差別の原因が、たんに労働力に起因することあれば、必要なことはなんだろう。おそらく女性も差別なく医学部に入れるような労働環境の改善と世の意識の改革、そしてそのためのリソースを割り振る采配じゃないか。

といった議論がなされるべきだと思う。

そして同様に単純にポリコレか人命かと割り切れるものではないと思う。

 

togetter.com

 

こういう極端な主張が支持を得ること、ちょっと多くないですか?

ヘタ打った人や組織だけを吊るし上げてそいつを再起不能なまでに叩きつぶし、それでいて問題の原因となる環境やシステム自体は生き残り続ける。だから何度も同じ問題は形を変えて存在し続ける。

結局それって社会をよくしたいとかいう思いではなくて、自分の問題を社会の問題にかこつけて怒りを発散してるだけにみえてしまう。

なぜ大学の認可取り消しを望んでしまうのか。

なぜ人命かポリコレかとなるのか。

そこにある問題の多くはじつは自分のなかにあるのだ。

W杯日本対ポーランド戦で一部サッカークラスタの憤りについて

日本対ポーランド戦で最後の10分ちょっと無気力試合をしたことについて、一部のサッカークラスタが子供に見せられないとか、FIFA行動規範に反しているとか言って憤ってるんだけど、是非はともかく、審判を騙す行為でもあるマリーシアが世界トップクラスの試合でもまかり通ってるサッカーというスポーツでその言い分はないんじゃね。だったらもっと日常的に行われているダイブ選手権や審判に対する文句については子供にどう説明してるんだろう。自分が気に食わないからって子供をダシにして批判するってそれ一番子供に見せられなくね?チャンピオンズリーグ決勝でもクラシコでも誰も当たってない状況から大げさに痛がって転がる選手達を見てからサッカーに対する熱がかなり冷めたって俺だけじゃなくて結構いると思うけどな。俺だって元サッカー部だけど、もう球蹴りの練習じゃなくて転がり方の練習でもしてろよって思ったわ。それについては子供たちになんで説明するんだろ?教えて欲しい。それがサッカーの一部であるなら今回のは何なんだ?子供に見せられるかどうかが基準ならどちらも等しく子供に見せられないと思うんだが。

日大アメフト部について誤解されてること

登場人物の中で最もまともな感覚を持ってるのは、謝罪会見で自分の責任を認めた彼だと思うけど、やっぱり最終的にその行為を選んだのは彼だから、そこには彼自身の弱さがあったと思うんだよな。もちろん彼自身はその弱さと向き合ったからこそ、あの会見を開いたんだろう。けれど、世間の反応はそこの部分に向き合うことなくすべてを監督コーチ陣のせいにしてるように見えてしまう。それはそれで自己責任を見誤ってない?

サッカー元日本代表監督の岡田武史さんの話で印象に残ってる話がある。細かいところは違うかもしれないがこんなニュアンスの話だ。

「サッカーの試合で勝ち負けが決まると、評論家は大上段に構えた戦術論やシステム論を話すが、実際に勝敗を分けるのはあそこで足を出せたかとか、サボらずに戻ったかなど、細部にこそ勝負の神様は宿るということ。」

実際あなたが加害者の生徒だったらどうしますか?今回の事件はコーチと監督のみが悪ですか?

高校と大学を通じて、そんなこと俺は絶対にしないっていう倫理観を日大には育んでほしかったな。

日本に蔓延する嫌われたくない病

インターネットを見ているとそういう大人が多いように思う。

連続ポストすいません。フォロー外から失礼します。こんな駄文で申し訳ないです。BBAのくせにすいません……etcetc

相手のことを思ってというよりは、ただ自分が嫌われたくない、目立ちたくないために過度にへりくだっているだけのように見える。

アイドルが、あなたモテるでしょーみたいに話を振られたときに、首をブンブン振って私全然可愛くないです。みたいに装うのは未成年ゆえその閉鎖的環境で生きていくための一種の処世術だということは理解できるが、成人し自立した一般人がそんな真似する必要あるか。そういうことを言われたならば、ニッコリ笑ってありがとうが最もスマートなやり方だし、自立した大人の態度としてカッコいい。

ではなぜニッコリ笑ってありがとうと言えないかというと、それは暗に自分が可愛いと認めていると受け取られるからだ。しかしそれは当たり前だ。人間誰も自分が一番可愛い。にもかかわらず、それを否定しなければいけないので、その瞬間自分の心に嘘をついたことになる。だから実はそういうときに自分の心はスリ傷みたいに傷ついているんだけど、皆あまりにも我慢することだったりに慣れているのでそういう事にはなかなか気づかない。子供の時にはそんな風に自分を下げるようなこと言わなかったでしょ。綺麗だったガラスの玉がすりガラスの玉になってしまったらもうガラスの玉だった時ほど傷には敏感にはなれないの。村上春樹が傷はあるポイントを過ぎると治ることはなく傷は傷としてあり続けるっていうよのうなこと言ってたけど、俺が言いたいのも、そういうことをしているといつかそれが治らない傷となってしまうんだよということ。

具体的にいうとTOEIC800点すごいねって言ったらありがとうでいいし、なんならちょっと頑張ったんだーとか言ってくれたらそれは過度な謙遜じゃなくていいと思うんだ。褒められた時でさえ、いやいや全然私なんてすごくないよみたいにいわなくていい。

そういう褒められた時にえっへん偉いでしょみたいに態度に出さないのは人間として不自然なことだと思うし、本当はそんなこと言いたくなのにそういうことをしているから誰かが堂々としていると鼻に付くのだ。私かわいいでしょっ私すごいでしょって堂々と態度に出してるとイラつくのだ。イラつくのは相手にあるのではなくあなたの心があなたの行動がそうさせていると俺は思うのである。

 

養老孟司の子育て論が面白い件。

gendai.ismedia.jp

いっとき養老孟司の講演を移動中によく聞いていた。

以前ラジオかなにかで語っていた養老孟司氏の子育て論がシンプルで面白かった。(以下敬称略)

養老孟司いわく、子供は自然だという。

人間側ではなく自然側に属する。

その自然界に属する子供を、人間界に属するようにしていく過程が子育てで、自然を相手にする仕事だから、計算がたたず大変で当たり前だという。

非常にシンプルでわかりやすい説明だと思う。

都会は雪が5cm積もるだけで機能が一部ストップしてしまうような社会だ。そんななか、自然を抱えて生きていくのは大人一人の手には負えない。

また、昔は年齢の異なる子供同士で遊ぶうちにスムーズに人間界のルール(社会)を予習していく過程があり、それが子供にはもちろん、母親にとっても負担を減らす救いだった。

…とつらつら書いていこうと思ったら以下で詳しくまとまっていので、興味がある方はどうぞ笑

新しい生命へ/養老流 子育て論

氏は他にも参勤交代を現代でも皆でやろうとかいう主張も面白いんで、お勧めです。

冷凍ごはんをオエっとさせない2つの秘訣

少し前、冷凍ごはんがまずいことが話題になっていたんだけど、お米が大好きで2日に1回は冷凍ご飯を食べている僕からすると、このまとめにはある重要な観点が抜け落ちているように思う。

togetter.com

冷凍ごはんがまずくなる2つの理由

僕もかつては冷凍した米はオエっとする派だった。

実家ではよく黄色くなったご飯がラップにくるまれて冷蔵庫の中に漬物石のように置いてあったのだ。

考えてみるとなんでオエっとするかの理由は2つだ。

  1. ジャーで保温していた匂い。
  2. 冷凍庫の匂い。

これらの匂いがしみついてしまうことで食欲がなくなるんだと思う。

特に冷凍庫でついてしまう匂いは強烈で、霜を食べてるような気分になるので、オエっとしてしまう気持ちはよくわかる。

これはお弁当なんかでもよくある問題で、いちごとおにぎりを一緒にいれたときの匂いなんかもそうだ。

そんなわけで冷凍ご飯はより匂いが強いチャーハンやカレーのおかずにしていた。

 

 冷凍ご飯をおいしく食べる秘訣2つ

さて、もう理由のところで答えがでているのだけど、まとめの旦那さんにしても僕にしても、お米に移った匂いがだめだったわけだ。お米という素材は匂い移りがしやすいのだろう。

つまり匂い移りを防げばいいのだ。

  1. ジャーで保温していた匂い。→炊き立てのご飯を冷凍する。
  2. 冷凍庫の匂い。→保存容器に入れて冷凍保存する

この二つだけでオエっとなることは防げる。

実際に僕が現在食べている冷凍ご飯は、この2点を守っているため、以前のようにオエッとすることがなく美味しく食べられている。

逆にいうと保温して誰も食べなくなったご飯を、ラップで巻いて冷凍となったご飯は今でもオエッとしてしまう。

保存容器について

容器はジップッロックとかもあるけど、100均で売ってるこれでいい。日本製。容量は何種類かあってこれは280くらいかな。お茶碗1杯半くらい。これ一つでは足りないけど、二つでは多いみたいなことはあるので、少し小さめのものと組み合わせるといいと思う。

ごはん用によくある丸いタイプは冷凍庫を有効に使いづらいので四角い方がよい。もちろんあなたの冷凍庫が丸型でないのなら。

f:id:akaneshow:20180324154218j:image

容量より大事なところはふたのふちが湾曲しておらず、載せるだけのタイプというところだ。ふたがカチッとなるタイプだと洗った後にそこに水がたまり、乾いたと思って取り出すとふちのところに溜まっていた水がピシャッとなって地味にストレスだ。そのうえガッチリしめると温めたときに密閉されてるため真空状態に近づいてしまう。

冷凍する際の手順について

まず、炊き立てのご飯をこの容器に入れて、ふたを軽く乗せ、冷めるまで待つ。

ある程度冷めたらふたについた水滴を落としてから、今度はしっかりふたを閉め、冷凍庫に入れればよい。

冷ます時間は季節にもよるけど1~2時間で充分だと思う。食事を食べる前によそって、食事を食べ終わった後にしまう感じだ。

別に冷凍庫に溶けて困るものがなければそのまま入れてもいいと思う。急速冷凍のほうが風味は失われないらしいので。

f:id:akaneshow:20180324161116j:image

こんな感じで保存している。

ちなみにこのお米もお肉もふるさと納税でもらったもので、これもそのうち記事に書きたい。

 

冷凍ご飯は一人暮らしになくてはならないもの

 一人暮らしなので、5合炊いて、だいたい2合くらいは炊き立てを保存容器に入れている。炊き立てのご飯が10だとしたら8くらいのクオリティはあると思う。この方法を教えてくれたのも、一人暮らしが長い料理上手な女の子だった。

とりあえず家に食料がねーっ!ってときにもまずい米を食わなければならないことは防げるので、これからの新生活を送る君達にもオススメだ。

 おわりに

ちなみに外国人が言いにくい苦手な日本食のもの一つに、炊き立てのご飯の匂いがあると、なにかで読んだことがある。

僕は炊き立てのご飯の匂いは好きだけど、確かに慣れていなければお米自体に匂いのクセはあるよね。これをやっても旦那さんは冷凍ご飯が無理そうなら、主観の問題だからあんまり神経質にならない方がいいと思う。

だって、ご飯がなければケーキを食べればいいじゃない。

なんてね。


togetter.com